大学職員の生活改善ねた

大学職員が有志で集まり、日々の仕事に役立つ情報を発信、共有していきます。仕事に直結するもの、ガジェット情報、日々の雑感、など

コロナ禍における外国人留学生への対応

管理人Oです。 9月も今週で終わり、2021年度も折り返しに差し掛かりますね。地域によっては年度初めから感染拡大防止のための行動制限があったりと、学生・教職員はじめ大学関係者の方々には、気を遣う対応が求められたことと思います。年度後半には感染状…

建学の精神に思いを馳せてみる

管理人Iです。本日は短めの雑感をお届けします。 皆さんは自大学の建学の理念・精神に関心を持たれたことはあるでしょうか。 おそらく建学の理念・精神の言葉や意味についてはご存じのことでしょう。 では建学の理念・精神がどのような背景で生まれたものか…

変革を起こす組織が持つ要素②:ブレイントラスト

管理人Oです。 実は私、今年に入って大行政管理学会に入会したため、先日の定期総会・研究集会には初めて参加しました。それだけでなく、大学行政管理(university administration management)に関する学会参加自体が人生初でした。総会・研究集会では、得…

大学職員として学び続ける必要性

管理人Iです。 先日実施されました、大学行政管理学会(JUAM)第25回定期総会・研究集会に参加いたしました。コロナ禍ですので、対面とオンラインの両方での参加が可能でしたが、大半の方がオンライン参加です。(また対面で一堂に会するようになれば良いです…

変革を起こす組織が持つ要素①:アイデア至上主義

管理人Oです。 突然ですが、皆様はどのようなジャンルの本を読まれますでしょうか?私は、変革を起こす人・組織のマネジメントに興味があり、書店に立ち寄る際、はたまた電子書籍をブラウズする際には、気になる書籍を購入しては積ん読本にすることが癖づい…

全国大学事務職員調査を見て

管理人Iです。 先日8月4日(水)付の教育学術新聞内での投稿が興味深かったので、そのご紹介と感想を書ければと思います。 東京大学大学経営・政策研究センターが行った、第2回全国大学事務職員調査の結果を受け、東京大学大学院教育学研究科・准教授・両角亜…

そもそも大学の存在が知られていない!?-レピュテーション・マネジメントの重要性-

管理人Oです。 早速ですが、読者の皆様が所属する、または関わりのある大学は、国内外問わず広く一般の方々に知られていますでしょうか?日本でも海外でも認知度が高い大学もあれば、日本での認知度の高さとは裏腹に、海外ではあまり知られていないという大…

グレーゾーン学生、日常生活に困難さを抱える学生への支援について

管理人Iです。今回は障害学生への支援を考える第3弾です。1回目は合理的配慮提供義務付けについて、2回目は合理的配慮の検討方法について投稿しました。 今回はグレーゾーン学生や日常のちょっとしたことに困難さを抱える学生への支援方法についてご紹介をし…

合理的配慮の考え方について

管理人Iです。 二週間前の投稿では障害学生への合理的配慮が私立大学でも義務付けられたこと、そして合理的配慮は同規模大学が実施しているものと同水準のものを提供しなければならないことをお伝えしました。 daigakushokuin2020.hatenablog.com 今回は「合…

業務の構造を変革するツール紹介:Microsoft Power Automate

管理人Oです。 今回は、大学のDX推進ワーキンググループの一員としての体験をもとに、個人的に未来を感じたツールを紹介いたします。昨今、国内の様々な大学においてDX推進が経営のキーワードとなり、各大学で多くの取組みがなされていることと思います。こ…

障害学生の支援に関する変化について

管理人Iです。1週間空いての投稿となりました。申し訳ございません。 本日は障害学生の支援に関わる状況の変化について投稿したいと思います。 今回は覚えて頂きたいことを先に書いてみようと思います。 1. 法改正で障害ある学生への合理的配慮が私立大学も…

「社会人基礎力」の測定尺度について

管理人Oです。 前回の私の投稿から続く形で、今回も「社会人基礎力」に関する内容を投稿させていただきます。(参照:「人生100年時代の社会人基礎力」について - 大学職員の生活改善ねた) 今回は、社会から求められる能力として示される「社会人基礎力」の…

ぶれない目標を持つということ

管理人Iです。 大学で仕事をしていくなかで、皆さんは組織の「一体感」を感じておられるでしょうか。私はどうにも自大学において組織の一体感を感じられない時があります。 大学という場所は教員と職員の関係性、様々な学部、多彩な部署で構成されていること…

「人生100年時代の社会人基礎力」について

管理人Oです。6月も3週目に突入し、大学によっては、学生・教職員の皆さんも学期末試験に向けて本腰を入れようかというところもあるのではないでしょうか。今回投稿の記事は、試験はもちろんのこと、普段の学習に関係する内容について紹介いたします。海外…

現場を知るということ

管理人Iです。先日、このニュースが全国放送で取り上げられていました。 news.tv-asahi.co.jp トヨタ自動車が世界初の水素エンジンを搭載した自動車で24時間レースに挑んだというニュースです。カーボンニュートラルが叫ばれる中、日本の雇用を守る為、日本…

留学のあり方

皆様、はじめまして。この度、本ブログ発信チームに加わった管理人O(おー)と申します!大学職員の観点から、読者の方々に少しでも面白いと思っていただけるような情報を発信していきますので、今後ともよろしくお願いします。 さて、初投稿の今回は、「留…

教育に携わる喜びをより多くの人に

管理人Iです。 今回の投稿のネタを探していた時にこのニュースを見たので少しでも関連したことを書こうと思います。 大阪市の松井市長宛に現役の小学校校長が提言書を送ったという話です。これに対し松井市長は心ないコメントをしたと批判が出ています。 「…

若手を育成するということ

管理人Iです。本ブログも開始して1年が経過しました。過去の投稿にも書いた気がしますが、自分のアウトプットを増やしていくことが学びにつながると信じて頑張れる限り投稿をしたいと思っています。よろしくお願いします。 ここ数回は組織のマネジメントに関…

自律型組織を知る②

管理人Iです。前回の投稿でも触れた自律型組織について今回もご紹介をしたいと思います。前回の投稿では自律型組織の概要とそのメリット・デメリットについてご紹介をしました。 daigakushokuin2020.hatenablog.com 今回は自律型組織を語るうえで欠かせない…

自律型組織を知る①

管理人Iです。最近、関心を寄せているのは、組織のあり方に関すること、その中で若手人材が活躍できる組織の仕組みについて関心を寄せています。その中で『自律型組織』という言葉に出会いましたので、その一部分をご紹介します。情報源となったサイトの超要…

上司に期待したいこと

管理人Iです。ここの所、大学&高等教育に直結する記事が書けていません。不甲斐なさを感じるところですが、今回もお付き合いください。 今回は上司に期待したいところというテーマで書いていきます。新人職員や若手の職員の方は自身の上司についてどのような…

ここが変だよ大学&大学職員①

管理人Iです。年度初めになり、まだまだバタバタした日が続かれている方も多いと思います。最近はコロナの影響もあり、その対応に追われている方もおられるでしょう。皆さん、お疲れ様です。 今回のテーマは大学では働く中での違和感に関してお話をしていき…

社会人3年目くらいでしておくこと

管理人Iです。先日から大学職員を目指す方や新人大学職員に向けでの記事を投稿しています。今回は社会人3年目くらいの方に向け、日々の仕事と充実や今後のキャリアをより豊かにするために、おすすめしたい行動や物事の考え方について私の独断と偏見に基づい…

[JUAM]大学改革研究会 2021年度新人・若手職員懇親会の開催のご案内(4/17@Google Meet)

管理人Iです。 今回はこの場をお借りして、大学行政管理学会、2021年度新人・若手職員懇親会のご案内をさせて頂きます。 この企画は新人・若手の大学職員の方にお集まりいただき、大学の垣根を超えた交流を図っていただくことを目的としたオンライン上での懇…

新社会人&新入大学職員の皆さまへ①

管理人Iです。3月の当ブログは就職活動解禁に合わせ、大学職員を目指す学生の皆さまへ記事を書いてきました。そちらのシリーズは今後も投稿してきますが、4月一回目の投稿ですので、新社会人そして新たに大学職員になられた方に向けての記事を書きたいと思い…

大学職員を目指す学生へ④

管理人Iです。 3月は就活シーズンということから大学職員を目指す学生に向けた投稿をシリーズ化して行っています。今回はその第4弾ということで大学職員への就活に向けたアドバイスをQ&A形式で綴っていきます。 Q.1 大学職員への就職が本命ですが、他業種も…

大学職員を目指す学生へ③

このブログでは現在、「大学職員を目指す学生へ」というテーマで、複数の大学職員によるリレー投稿が続いています。 この記事はその三本目です。 最初に、これまでの二本をサッと振り返ります。 一本目は管理人I氏より。大学という組織の特殊性や大学の外の…

新卒で大学職員になってもうすぐ1年③

こんにちは,新入職員Yです。年度末ですね。部署にもよるかと思いますが,繁忙期のところが多いのではないでしょうか。毎日お疲れ様です。さて,キリがいいので,新入職員シリーズ(?)は今回で最後になる予定です。 (以下の記事の続きとなります) 新卒で…

大学職員を目指す学生へ②

おはようございます!!大学職員のNです。 先週のブログで大学職員を目指す方へ向けたブログが掲載されておりました。 daigakushokuin2020.hatenablog.com そこで、そのタイトルに関連した記事を書こうとおもいます。今回は私が考える大学職員(社会人)とし…

大学職員を目指す学生へ①

管理人Iです。いよいよ本日から就職活動のエントリーが本格的にスタートしました。 現状、すでに選考が進み内々定を持っている学生もいるのが現状なのですが。 今回からは新テーマとして、大学職員を目指す学生に対し、大学職員の目線から少しだけ就活のお役…